仕事でストレスが溜まってる ストレスってどういうことだろう どうすればたまらない
最近お陰様で忙しく
仕事も順調
未来、しごとでやることもある
けどなんか、溜まってるなーって感覚があり、
でもおとなしく 自分を整えようとか思ってたけど、
どーしても、心や体にエンジンカスみたいなのが溜まってる感覚があり
昨日近所のバーに
最近は、炭酸水とビールを頼むことで、飲み過ぎをセーブできていて
昨日も酒では
ベロベロにならずに帰ってきた
バーで顔馴染みと初めて会った人と喋っていて
酒は忘れる力があると言われたのが印象的
ストレス発散というやつだ
そもそも、
最近は忙しくて、水曜休みルール(こっそり水曜は音楽やったり好きなことをする)ルールが完全に壊れており
そのせいで、このつまってる感覚があるのではないかと思う今日
2件のWEB制作で、公開できたので、いったん立ち止まろうか
いや、ルールを正常化して
心を整えようかな
やりたいことリスト
1.DIY 洗濯機上扉付き棚
2.DIY トイレ上 扉付き棚
3.キッチン前DIY棚 横柱で補強 ねこが歩けるように
4.GU ユニクロに春物みにいく
5.新TATTOOのデザイン
仕事的やりたいことリスト
・逆流2作目のジャケデザイン
・オフィシャルサイトのリニューアル
・進めているビジネス計画の進行
LP マーケティングまとめ チラシ クロージングまでのファネル
実務・クライアントワークについては本当生き金を稼ぐ行為で
未来投資する時間があまり取れていないのが事実
やりたい事が溜まり過ぎているため つまっている感覚があるのかも と思う
そもそも、水曜休みをやめると、仕事終わって、飯食ってねる
休日も休息 というルーティンで、クタクタ
酒も毎日飲むし、ストレス発散し続けないと回らない
昔よかったルーティンは
こっそり水曜好きなことやって
クライアントや仲間には明日送りますなんて言って行動してた時期
何がよかったかというと
(金が入る、たまるだろうという感覚より)
人生が進んでいる感覚が毎週持てたこと
クライアントワークはお金がはいるので資本ができるが
人生の進行を実行する時間がなくなる
多分止め過ぎなんだな 人生の実行を
しばらく、次何やろうと思うくらいやり切ろう
仕事時間中にやっていいもの、は仕事中に進めて
基本DIYからすすめようか
やっていないものがあると
なんだかなあ つまった感じがするよね
そうならないように 仕事と人生の進行も同時に行うように再調整した方がよいね
クタクタになっちゃうと 何もできなくなる
特に著しいのが、料理がいい加減になってしまうこと
適当になって 太ってくる
マイペースに生きれてるとそこも大事にして、
そうすると休肝日とかもやってみうようとかなって いいルーティンができてくる
やっぱり 一番最初のスタートは 水曜に人生の遊びの時間を入れることだな!!!!!!
金があっての話だがね!車も買ったし現金減ってちょっと頑張り過ぎてたかも
だからここまで突っ走ってきたから少し休憩
逆流性食道炎4年の筆者が9割完治させた自己治療・付き合い方
