- 2024.05.04 UP !
夕食は過食かも。エモーショナルイーティング ストレス食いかも
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/a45611299/emotional-eating/
やっぱり、夕飯を一人で食べると、食べすぎているな?
と今日思った。
どういうことかと言うと、
今日、夕食後また、少し痛むな〜、と思い、食べすぎたかな?と思った。
でも、最近ダイエット初めて糖質制限してるから、
たっぷりサラダ・手作りハンバーグ・山芋の梅干しあえ、
それだけしか食べていない。ビールも抑えた。飲んでない。
確かに、サラダはたっぷりだし、ハンバーグも野菜たっぷりだけど大きいし、アスパラも付け合わせで食べたし、
山芋のやつも、少し多く食べたけど、。
糖質制限すると、食べる量は確かに増えるね。
野菜を沢山たべるから。
Contents
一人に時に家で食べると食べ過ぎる
前もどこかの記事で書いたけど、元嫁の家や実家などで食べるときは、抑えて、これぐらいでいいや、って食べすぎない。
ところが一人で家にいると、たべすぎる。
また子供の夕食当番の日も、結構抑えれる。少し、食べ過ぎも起こるが。
ストレス食いが染み付いているかも
いつからか、夕食はお腹いっぱい食べて、今日はもう終わり、みたいな。
168cmで62kgとかなんで、そんな太っていないけど、
朝、昼は仕事や、行動ができなくなるから、食べる量は自然とセーブできていて、
夜になると、発散する感じになってる。
若いときは夜しか自分の時間がなかったから、夕食後に自分の好きなことや趣味をしていた
でも今は、昼間に仕事や趣味をするので、
夜はもう大したことしないとなって、だらけるだけ
もちろん、片付けとか、身支度とかはするが、
難しいことはしないので、気が抜けてる。
思い出すのは、二十歳とか、実家で夕食食って、自分の部屋に戻って、夜な夜なクリエイティブな作業したり、
遊びにでかけたり、。
夕飯食ってからが本番だったよな〜
それを思うと、今は夕飯食って寝るまで退屈で仕方ない。
唯一のストレス発散が夕飯になってるかも
それを許してるというか、
食べ過ぎたら逆流するよって、思って、
痛くなるまで食べる、みたいな事、最初してた、。
今は流石に食べすぎたら逆流するってわかってるから、めちゃくちゃは食べないけど、
でももっとたべたいな、とか、
結構お腹いっぱいになってから、最後にハッピーターン食べたいとか
食べだしたらすげー沢山たべちゃったり。
これはお腹すいてるとは違って、
食べることで興奮してるっていうか
快感を味わっている感じ。
今日ふと冷静におもったのは、夕飯も昼飯みたいに、少食にすればいいんじゃない?ってこと
腹が減りすぎて、食べ過ぎるより、
夜だからいっぱいたべなきゃ的な感情が慢性化してる。
不安なのは、栄養がとれない、とかタンパク質とらないと筋肉が落ちるとか。
そもそも、自炊するので、沢山食べれちゃう
サラダだって、買ったら1000円する位のサラダを作っちゃうし、
なんか、こう、心の支えになってるんだなきっと。
食べることが。
子供達みてても、もうくえんってまで食べないし、
もういい、ごちそうさまって。
そう、俺も昔はそうだったからわかる。
でも、今は家で一人だと、遊びのように食べることを楽しまなきゃってなってる。
夜は糖質制限せずに、玄米とか食って、満腹を満たしたほうがいいのかも
これもきりがないんだが、
少量のチョコを食べるとして、
あー美味しい。満足 って、最初の数日は二・三粒思えたりする。
だけど毎日やってると、
もっともっと大丈夫、ってなって、おいしい おいしい っなて
あれ、なんか痛むけど、今日なんだってなってる。
だから、満たせてあげると、今度はもっとってなって、そっちでいかん方向になったりするのだが、
でも、夕飯、糖質なし、さあ、なにで満たそう。 あれも これも たべなきゃ って感じも良くないきがする
ってか、痛むからやめる みたいな基準の自分てどうなん?
そもそも、
さけもそう。
仕事もそう。
食事もそう。
なんでもかんでも、痛くなったらあれ?って思ってやめる。
やりすぎる傾向ありなんだな 基本
まあ、抑制し続けて7年、。
調子がいいときに、もっとたべちゃお みたいなの なるでしょ!普通。
もっと、冷酷・冷静に、いや、夕食は毎回この量。みたいな、そんなんやってみたいけど、
どうやるんだ?
夕食のぐらむを計って作るとか、。
いや、自分で作ってたらそこまで毎日できるかな〜
話を戻すと、そういうことではなく、
夕食の量を減らして、よる活動することにストレス発散を仕向けたらどうか?ってことだよね
玄米おにぎりのみとかにしようかな
栄養偏るか
逆流性食道炎4年の筆者が9割完治させた自己治療・付き合い方
