- 2017.04.11 UP !
帯状疱疹ヘルペスの再活性化予防に亜鉛を飲んでみる+ビタミンc+リジン+抗ヘルペス薬
Contents
亜鉛がヘルペスにいいって書いてあったな〜と思って飲んでみた
帯状疱疹後神経痛がどうも気になるので毎日リジンを朝飲むことにします。
で書きましたが、亜鉛がヘルペスウイルスにいいって書いてあったんで飲んでみました。
大分前に全然関係ないときに買ったものです。
30mgって書いてありましたが50mgのものしかないのでそれを。
2ヶ月飲んだら 1ヶ月くらい抜いたほうがよいらしい。
どうも朝起きて活動しようと思うと、帯状疱疹ができていたオデコがムズムズする(ピリピリ?)
この辺です。
いつまた再活性化するかわからないので、(仕事=パソコンのストレスで)
いつもビビりながら作業してます。
大体頑張った翌日、帯状疱疹後神経痛のような自分独特の症状が出ます。
こめかみあたりからの頭痛や、引っ張られる感じ
ブログで書いている胃が治れば(逆流性食道炎)あとはこれが気にならなくなれば
復活なのにな〜
コレが治らないと、頑張れないよ、、。
って感じで、だましだまし、仕事してます。
朝リジン1300mg + 亜鉛50mg + 抗ウイルス薬ゾビコン200mg +ビタミンC300mg これでいきます。
リジン
ビタミンC
ゾビコン(箱がなかった)400を割って200に(割れ目ついてます)
個人輸入
コレ飲んだせいか なんかちょっと調子良い気が 抜けるような感じ
そんなにすぐ効くわけないので プラシーボ効果かと思いますが、なんか調子いいぞ?って思ったので 記事にしました。
ちょっと続けてみます。
朝の頭のかゆさが起きなければ確実に効果ありですね。
ゾビコンだけでも効果あったような気がした時があったので
(それでも仕事で無理しすぎて、再活性化してしまった時あり)
ゾビコン力?って思いましたが、亜鉛は初ヘルペスに使うので
ちょっと期待大
期待しないで実は期待してます。
後日検証書きます。
