アトピー持ちの子供が、カイカイで(痒くて)寝れない・夜起きるなど対策※2021追記
これ、ひどかったときから少し良くなったときです。
夜寝るとひどい時は10回以上起きて、ずっとカイカイと言って、
体中を掻きむしるのです。
ママもずっと付き合ってあげてスリスリさすったりしているのですが、。
Contents
まず副腎皮質ホルモン(ステロイド)をやめた
塗れば治る副腎皮質ホルモン=ロコイドをやめた訳
治って様子見ると、必ずひどくなる。これが魔のルーティーン
子供がアトピーとわかって、1年くらい、ひどくなればロコイドを薄く混ぜたプロペト(ワセリン)を塗っていました。
塗ると良くなるのは確実です。ただ、良くなってやめるとかならず酷くなる、それも前よりも酷くないか?と思うところまで。
副腎皮質ホルモン(ステロイド)は免疫抑制剤
アトピーは子供の免疫が過剰に反応して、かゆみとして免疫が反応する。
それをを止めるのがステロイドであって、免疫を抑制してかゆみを抑えても、根本的に治ったとわいえず、
一時的に治っているだけ。
子供は痒みを我慢できない
アトピーは僕ゆずりです。今は殆どないけれど、子供のころ若干ありました。
子供の頃って、痒いのを我慢できないというか無意識にかいてしまうものです。
副腎室ホルモンでまずは直して、そこからカユイのを我慢すると、症状は緩和されます。
これが出来るのは結構おっきくならないと難しいですよね。
1歳〜2歳の子供にその理屈は通じません。
痒いからかく。それだけです。
副腎室ホルモンを塗らない代わりに立てた対策
首はハイネック、足はタイツなどで掻かせない努力
まずは基本的な事。僕の経験でも、掻けばひどくなる、搔かなければひどくならない。
僕は中学まで首が少し出ていて、高校以降、痒いと思ったらタオルをまく事で治りました。
最初は嫁さんの熱を放出できないという反対もありましたが、
首から手を入れて背中をかきむしって、皮が剥けて血まみれになったので、
さすがに折れたようで、これをしてから、夜中のカイカイが少しよくなりました。
ハイネックは冬のシーズンしか売ってないかも。
西松屋で綿100% もしくは95%のハイネックのロンTがありましたよ。
寝室や部屋の掃除を頻繁に
部屋の掃除から布団をダイソンで吸引をなるべくやる。
絨毯はペットやごみが溜まりやすいのでやめた。
ペットのシャンプーを頻繁に
猫がいるので、シャンプーをまめにする。
ペットが寝室にはいってこれないようにも。
シャワーヘッドを除塩素のものに変える
アマゾンで購入しました。塩素を除去出来るタイプのもの
プロペト(ワセリン)にルイボスティーの煮汁を混ぜる
これは効果あるかは分かりませんが、
ルイボスティーでアトピーが治るという記事を多く見かけたので自己流で。
お風呂にビタミンCと塩を少し混ぜる
ビタミンcが湯船の塩素を除去してくれます。
塩はなんとなく色々な記事をみて自己流です。
2週間後の結果
副腎室ホルモンから抜け出せた
なんとかなくても過ごせるようになっています。
やめた時が一番大変で、かならず一回ひどくなるという記事をよく読んだから。
症状も若干緩和
日によって違いますが、昨日はあまりカイカイなく寝たようです。
客観的にみると、カイカイひどい時で悩んでいた時から 50%減 は確実に行っていますね。
アトピー症状も緩和傾向
副腎皮質ホルモンでさらっとキレイに治った時に比べればまだまだですが、
少しアトピーが出てると思えば、薬をぬってないのにこれならいんじゃないかな?
という感じです。
これも酷かったときより50%減 は確実に行っていますね。
光具合で前の写真との差がわかりにくいですが。
嫁さんも調子良い気がするね、と大分前向きでご機嫌です。
掻かせないことが大事
結局これが一番大事なんじゃないでしょうか?
掻くことで、傷がひどくなり、もっと掻きたくなる。
直掻きでなく、一枚布があるだけでも大分違うと思います。
ちりも積もればのやつです。
父母(夫婦)のご機嫌も子供のアトピーに影響してるかも。
ストレスでアトピーが痒くなる?
僕も中学の時とか、かったるいな〜と思った時に
よく、首をボリボリ掻いていた記憶が、、。
夫婦の仲がいいときほどカイカイいわないとか、、。
喧嘩ぎみな感じだと、嫁さんも少し機嫌が悪く、子供に伝わっちゃってるとか。。
直感ですが、そういうのも少し関係しているようないないような。。
子供のアトピー対策も夫婦の仲を深めると思って
こうやって、あーしようこうしようと夫婦で努力していくことで、
絆も深まると思って、前向きに努力していこうと思います。
治ったらすごいしね。
2021追記
長らくこの記事を見ていなかったので、この記事の後の記載がなかったので、掲載します。
結局、ステロイドを控えて、なんとかやってましたが、ついに、いい病院に出会い、先生に教えていただいた、薬で随分よくなりました。
それは保湿剤でヘパリン類似物質の外用泡状スプレー0.3%です
泡の保湿剤で、これを毎日塗るようになってから、親として、本当に助かった〜という心境まで改善しました。
娘も6歳になり、今も、定期的にヘパリンをもらいにいってますが、子供は大きくなったので強気であまりせっせと塗っていませんが、
親としては、アトピーの前兆が見られたらちゃんと塗ってる?すぐ塗りな!といっています。
アトピーは関節や首など、少しでもの症状が出たら、今では私が見つけたら副腎皮質ホルモンを塗っています。
(毎日毎日ではないので、ひどくなってたら、かかせないために2,3日塗ります)
本当に本当に、この泡のヘパリンをもらうまでは、夫婦共々寝れなくてて大変でした。
もっと早く出会っていればーと情報を共有します。