逆流性食道炎と炭酸
Contents
アルコールを控えようと決意し、夜の刺激に珈琲→炭酸飲料→炭酸水となった
こういう置き換え馬鹿にならないと思った
妊娠中炭酸水で禁酒してたよ〜って話たくさんネットでみかけた。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0805/529637.htm
一番基本てか、単純なこと。
この間の禁煙もデラメンソールのど飴で乗り切ったし。同じ考えや。。
どうやら強炭酸がおすすめらしい。
ソーダストリームとか、色々酒の調合でもってたけど、だめだね。
さっき西友に色々買いにいったわ。
アマゾンではウィルキンソンの炭酸がぴか一らしい。
今飲んでるが確かにうまい。
なんか、嫌な感じしない炭酸。
それで炭酸って逆流性食道炎にどうよって思って調べると
https://kenka2.com/articles/1991
ここにサイダーのスプーン飲みで逆食治ったとかいう記事みた。
実際、今なんか調子いいし。
ビール飲んで逆食良くなる感じあるけど、炭酸も関係ある?翌日胃酸過多でつらい方がリスク高いけど
酒飲んでいい感じになってくると、本当に逆食だってこと忘れる。
神経が鈍ってくるからもあるだろうけど。
置き換えで炭酸水って事で1回やってみます。
僕がもてめているのは、酔いか、刺激か。
どっちもだが、刺激だけでもまあいいか。
炭酸水 効能
- 血行促進
飲む以外にも、炭酸水に含まれる二酸化炭素は、皮膚に触れると体内に吸収されて血管に入り込みます。その結果、体は血管内の二酸化炭素濃度が上がったと判断し=酸欠、酸素を取り込むべく血管を拡げるため、血行がよくなります。よく銭湯等に炭酸風呂があるのは血行促進効果があるからです。
- 疲労回復
血行促進効果から繋がり、疲労物質である乳酸を中和する効果があり、疲労回復につながります。また炭酸水に含まれる重炭酸が疲れの原因となる尿酸と結合し、それが体外へ排出されることにより、疲労回復効果につながります。
- 整腸作用
炭酸が腸の動きを活発にし、便秘や消化不良を改善し、ミネラルウォーターの成分であるマグネシウムには便通を促す効果があります。
- ダイエット効果
炭酸水を飲むことにより、炭酸のおかげで満腹感が得られるため、自然と食事制限に繋がりダイエット効果に繋がります。
だって
たしかに逆食なおりそうだな〜
今その他に、横隔膜マッサージと
食事制限
太って来たのでダイエット
仕事軽減
ネキシウム20mg + 寝る前10mg
https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/%EF%BD%90%EF%BD%90%EF%BD%89-2times-a-day
やってます。
いや、前回の記事で
そのまま飲みに行って、
翌日あ〜いい加減にしなかんな〜と思って。
やっぱ、酒原因です。
仕事も原因(ストレス)
物理的にいうと、胃酸が原因なので、
胃酸が出ないように努力し、
逆流しないような姿勢
裂肛ヘルニアが治るようにマッサージ
軽い運動
嫁子はなくせない、なくしたくないので、上記が僕でできることでしょう。
以上
逆流性食道炎4年の筆者が9割完治させた自己治療・付き合い方
