- 2019.06.27 UP !
考えすぎないようにするには
Contents
よく周りから考えすぎ、とか、そこまで考えてるの?とかいわれる方です。
それを、個性として、捉えて、いままでやってきてます。
ただ、昨日あたりから、なんとなく、何も考えない、という感覚が蘇ってきたのです。
日中頭を働かしているタイプなのですが、
まーいーや面倒くせーみたいな感じで、それ以上考えない感じです。
感覚的には、考え中の発想に乗らない感じ、
考えてて、ちがうモードになった時に、動かない感じです。
そうして過ごしていると、あれなんか平和、ダメなのかもしれないけど、サボってる感じするけどなんか平和って思ったのです。
この感じをまとめたいので、記事にしようと思いました。
この記事にしよう、とか思って、行動する感じが、発想に乗る感じ、発想に便乗する感じです。
これは結構、自分を動かす力がありました、。
自分の考えをまとめるために書きます。
ご参考になればと、。
まず答え。
当たり前のことだけど、
深く考えるのは、悩んでいるから、。何を悩んでいるか、見つけて、それを改善する対処を
結局、考えが止まらないのは、自分で、自分の人生にまだ問題があるから、。
問題がない人などいないと思うし、
対処しても、またどんどん問題が出てくると思う。
進歩するし、今がよくなっていけば、さらに挑戦するしね。
仕事面での悩み
僕の場合、仕事面での悩みがあるな〜って気づいたのが、先週末、。
それをこうしようって、根本的な原因解決の方向性を定めた。
これが大きく頭のCPUを使っていたような気がする。
どうしようかな〜、今後どうしよう、みたいな、。
これが、見出せない原因は、現状やらなきゃいけない仕事に追われているから、。
今考えることじゃない、まず、今の仕事を終わらせて、ゆっくり考えよう、って思ってたわけ。
なかなか仕事ってありがたいことに、止まらないんだよね。
止めようと思って、多分半年くらい止まってなくて、また入ってくるし、
この間一人で笑っちゃった、。止まらんやんって
この悩みは、お金の悩み、家庭の悩み、健康への悩みに繋がっていると思います。
なので、これが僕の頭を正常化させた原因なのでしょう。
やりたいことがある → 今やらなきゃいけない仕事がどんどん入ってきて、終わらない。
やりたいことができない → 今の仕事がやりたくなくなる
できなくて悩む → やめたいけどやめられない
悩みのルーティーン
多分このパターンが悩みのベースになっているのではないかなと思う。
1.やりたいことがある → 今やらなきゃいけない事を終わらす!
ここまでは頑張ろう!って今までより、能力発揮して終わらせるぐらい
2.やりたいことがある → 今やらなきゃいけない事がどんどん入ってきて、終わらない。
これが続くと、疲れてきて、ポテンシャルも落ちる、。脳を騙すのもどこかで限界、。まだ?みたいな
やりたい事ができないストレスと、今やりたい事じゃない事をやっているストレスで2倍ストレスを感じる。
これが別にやりたいことであれば、ストレスを感じないのだろうが、
やりたい事があるので、ストレスになってしまう。
3.できなくて悩む → やめたいけどやめられない
最終的には、悩みとなってしまう。
そうすればできる?そうすればやめれる?みたいな妄想が生まれる。
4.解決案を模索 決める
妄想を現実に可能な構想にかえて、実行できるレベルに落とす。
それで釘うって やっと悩みのルーティンが止まる
5.実行段階 ←いまここ
そのために、今頑張る!みたいな感じ、。
でもおととい、また軽めの仕事さらに受けちゃったんだ〜、。
まあそれは、ご愛嬌
まだやりたい事やれてねえわ 笑
