- 2017.05.03 UP !
二日酔いの原因は炭水化物だった!?
Contents
二日酔いの原因は炭水化物
前回の記事にも書きましたが、二日酔いの原因は炭水化物にありました。
炭水化物は胃の中で長く留まります。
そのため、胃酸過多で、飲んで食って寝て起きた時、吐き気などを呼び起こすので。
なのでシメなどを本当は食べていけないのです。しばらく3~5時間位、起きているなら良いですけど。
タンパク質は胃の中で消化されやすく、1時間以内位には胃からなくなる
実際やってみた。つまみをタンパク質のみにして泥酔スレスレ、すぐ寝る
つまみは、サラダチキン・ジャンボフランク・サラミ・ヨーグルト・卵焼き・のし・魚のひもの
すべてタンパク質多めの食品
結構飲んで、(飲みすぎて嫁に怒られた)もう我慢出来ないくらい眠くなって寝てしまった。
起きたけど気持ち悪くない
逆流性食道炎なので、気持ち悪くなるより、痛くなるのですが、どちらも症状なし、。
まじで〜!とちょっとビビリました。(もちろん、酒飲みすぎた感の酔は残ってますよ!)
胃の中から消えるのが早ければ、こんなに症状違うのか〜!
いままでの日によっての吐き気などは食べたものの違いだったとは。。
これはすごいことを知ってしまった。
これを知っているか知っていないかで、
今後の人生、楽しみ方が大きくかわるような
大きな事実を知った。。。
以上
